

香りで夏風邪予防
「先週、夏風邪をひいてしまって、今年の夏風邪は胃腸に来るみたいです」(-_-;) と今朝隣のカットサロン店長が言っていました。まだお腹はつらいみたい。。。 夏風邪はお腹の中(腸内)で菌やウイルスが繁殖して悪さするから 下痢ピーピーで大変ですよね~ しかも今は梅雨時。昼夜ジメジメとムシ暑く朝方は冷えてるので 自律神経が乱れやすく、気分・体力・免疫力が落ちやすいという理由もあり長引きます。 夏風邪をひいてからでは大変なので、ひかないよう予防をしましょう。 今回はアロマを使った予防法を3つご紹介します。 ・ラベンダーでぐっすり快眠! ムシ暑い夜はなかなかぐっすり寝れないですよね。 すると寝不足になり疲労回復や胃腸のバランスを崩しやすくなります。 そこで、ラベンダーを1滴ティッシュにたらして枕元へ。リラックスさせ深い眠りを導いてくれます。 ラベンダーが苦手な方はオレンジを加えるといいかも。しっかり寝て体力を回復させましょう! ・雨の日はオレンジやレモンで気分転換! 雨の日や曇りの日が続くと気分もどんよりしますよね。 気分がどんよりすると自律神経も乱れやす